『Doom: The Dark Ages』は先週発売以来300万人のプレイヤーを獲得したことが判明(ただしベセスダは公式販売数を非公開)。
ベセスダのSNS発表によると、これはidソフトウェア史上最大のローンチ規模となり、2020年発売の『Doom Eternal』の7倍の速さで300万人到達を記録した。
プラットフォーム比較で見る興味深い傾向
2025年5月15日にPC/PS5/Xbox Series X|Sで発売された本作のSteam版は、現時点で最大31,470人、24時間ピーク16,328人の同時接続数を記録。これに対し、5年前の『Doom Eternal』は104,891人、9年前の『Doom』(2016)は44,271人が最大同時接続数だった。
Game Passの影響力
Xbox/PC Game Passでデイワンリリースされたため、69.99ドルの通常購入ではなくサブスクリプション経由でプレイするユーザーが多数存在。マイクロソフトの戦略はサブスク登録増加に重点を置いているが、『Clair Obscur: Expedition 33』のようにGame Pass公開後も200万本を売り上げた事例もあり、本作の価格帯が購入判断に影響した可能性がある。
業界トレンドとの比較
この300万人報告は、『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』(400万人)やユービーアイソフトの『Assassin's Creed: Shadows』(300万人)と同様の指標となっている。
Steam数値は相対的に低いものの、コンソールとGame Passにおける強いパフォーマンスが全体数値を押し上げていると分析可能。ベセスダとマイクロソフトは内部的なパフォーマンス基準を有している。
IGNの9/10レビュー:「『Doom: The Dark Ages』は『Eternal』の機動性重視スタイルを削ぎ落とした代わりに、シリーズ史上類を見ない重量感と破壊力のある新たなゲームプレイを確立。独自の方法で非常に満足感の高い体験を提供している」